私の機材庫 双眼鏡

機材庫に戻る トップページに戻る

双眼鏡 Nikon MIKRON 2000 2000年ミレニアム記念に発売したゴールド仕様のミクロン7x15
Riken 6x15 ニコンのミクロンそっくりblack塗装に風格がある。
Nikon 8x30WF 野鳥観察愛好者の定番アイテム
Carl Zeiss JENA JENOPTEM 8x30W 旧東ドイツの製品。合焦距離が短く、近くの観察にはスグレモノ
日本光斈 Orion 6x24 1931年発表。戦後まで製作された長寿名機
鈴木光学  6x24 6.3° ニコンのオリオン6x24と同じものか?戦中、軍の要請で様々なメーカーが製作していた。
Nikon Novar 7x50
第二次大戦中に大量に製作された。陸軍では八九式双眼鏡と呼ばれた
日本光斈 Novar 7x49o 7.1° 終戦直後に製作された輸出ノバー。物資の不足が如実に表れている
Nikon 4x 10° ガリレオ双眼鏡。分隊長が所持した九三式双眼鏡
KOWA GENESIS 8.5x44 コーワのフラグシップ。見えは抜群だがちょっと重いのは我慢か…。
KOWA GENESIS 8X22 軽量コンパクト(315g)なボディは胸ポケットにも入る
Nikon MIKRON 6x 戦前のblackMIKRON。ゴミだらけ
NikonMIKRON 7x15 8° 立派なハードケースに入った7x15
Nikon 8x20 30年以上前、本機でダハプリズムの見えを初体験した
MONARCH 8x21 東京光学(トプコン)初めて市販の双眼鏡
MONARCH 8x25 東京光学(トプコン)初めて市販の双眼鏡
VICTOR 3 X8 ニコンの前身、藤井レンズ製造所の100年以上前の製品
VICTOR 4 X6 ニコンの前身、藤井レンズ製造所の100年以上前の製品
VICTOR 6 X6 藤井レンズ製造所1915年ごろの製品。
  JOICO 6 X6 藤井のVICTOR 6と同じもの。JOICOは1917年以降ニコンになってからの製品
CAPELLA 2X  日本光斈のガリレオ式オペラグラス
Nikon Sports glass 3.5x ガリレオ式3.5倍のスポーツグラス 1967年
Nikon MIKRON 6x18 平型の形態優美な高級小型双眼鏡
豊光 7x50 7.1° 昭和19年 豊川海軍工廠光学部製 目盛り入り
タカハシASTRONOMER 7x50IF 1970〜80年代のアマチュア天体観測の定番
五藤光学研究所 7x50 近年、公共天文台、プラレタニウムの設計、設置運営に特化した
五藤光学研究所 8x30 近年、公共天文台、プラレタニウムの設計、設置運営に特化した
  五藤テレスコープ Star Cruise842  天体用に開発されたものだが、野鳥観察でもその明るさは驚異。さすが五藤
   BOSS LONDON 1922  藤井レンズ製作所が双眼鏡製作の際、BOSSをモデルにした。
二式角型双眼鏡 75年以上前の光学兵器。 カニメガネと言われ昭和17年(1942)製。旧日本陸軍が使った砲隊鏡。ニコン鰍ェカメラを製造する以前、光学兵器会社だった時代の製品。
30p測距儀 望遠鏡などの光学メーカー興和鰍ェ海上自衛隊向けに1974年納入した製品。
MONOCULAR 美術館や博物館の暗くて小さい展示物鑑賞に最適。明るく大きくしてGOOD
 ルーペ 池田レンズ工業 各種新旧ルーペ
 ビクセン 牧野富太郎仕様  10X
フィールドスコープ工事中 三脚を付けると重くてヘキエキしている。20×と60×の接眼レンズが付属。
レンズスコープ
コンバーター
ニコンの交換レンズに付けて望遠鏡として使うコンバーター。ルーペとしてもOK

機材庫に戻る トップページに戻る