私の本棚に戻る   トップページに戻る

シダの本

シダ ハンドブック 北川淑子(きたがわよしこ)著
神奈川県に普通に産するシダはほとんだ掲載されている。80種と少ないようだが、これだけ分かれば入門書として十分だ。実物シダをスキャンした画像はすばらしい。著者北川淑子氏は神奈川県植物誌調査会の会員で横浜在住。スキャン写真の林将之氏も神奈川県在住。イラストの豊田路子氏も厚木植物会の会員。神奈川のシダを熟知した制作陣は地元読者の大いなる味方だ。
文一総合出版 2007年刊 80p 1200円+税








検索入門 しだの図鑑 光田重幸(みつたしげゆき)著
保育社の検索図鑑シリーズ。
検索表によって種にたどりつくが、シダ特有の用語や表現になれないととっつきにくい。北海道から九州までのシダ約200種がのせてあるが、著者や出版社が関西のせいかどうも西日本から九州までの産地のものが詳しく書かれているようだ。巻末の検索表は使える。
保育社 昭和61年刊 223P 1400円










しだ ―その特徴と見分け方―  伊藤洋(いとうひろし)著
ベニシダやイノデなど普通にみられるものが写真、イラスト、シルエットと何度も出てくる。いやでも印象に残る。私が最初に買ったシダの本だ。この本によって近所のシダの名前を知った。入門書だが決めての鱗片の形や胞子嚢のイラストが詳しい。見開きの左ページにイラストや写真。右ページには解説や特徴など、読者にとって親切な編集になっている。古書店でときどき見かける
北隆館 昭和48年刊 212P 550円









シダを楽しむ 渡辺顕一(わたなべあきかず)監修
シダの愛好家、渡辺顕一氏による日本種・海外種200余種の育て方、楽しみ方。シダに関する本は、専門書を含めて少ないが園芸としてのシダ入門の最適書といえる。
栃の葉書房 別冊趣味の山野草 2005年刊 120P 1200円











写真でわかるシダ図鑑 池畑怜伸(いけはたれいしん)著
著者もまえがきで書いているが、この本は著者が倉敷市立自然史博物館から発刊した「岡山のシダ 観察の手引き」2002を下地としている。どうも関西地方に分布する種の取り上げが多いと思った。でも普通種は関東にも多産するので不自由はないが違和感があるのは否めない。しかし、オオイタチシダの変異については田中一雄氏(大磯町在住)の報文を参照しているので、この点はおおいにありがたい。

トンボ出版 2006年刊 151P 2800円+税








野外観察ハンドブック シダ植物
シダ植物の観察 自然観察シリーズ3
自然観察シリーズの中の一冊。ハンディなポケット判は山歩きにとても便利だ。わずか16ページながら94種ものシダを紹介している。特にイノデ類の鱗片や胞子嚢の付き方の図や雑種組み合わせ表など類書はない。
刊行した東京都高尾自然科学博物館は2004年に閉館されてしまった。スミレやカエデ、キクなどの自然観察シリーズ冊子ともども、もう入手できず残念だ。
東京都高尾自然科学博物館 1983年刊  16p









私の本棚に戻る   トップページに戻る